
2025年03月29日
こんにちは、パーソナルジムSORAの森です。今回は、「筋膜へのストレスによる腰痛」についてのお話しです。
日本人の不調を訴える割合のトップ2は、肩こりと腰痛です。病名のつかない慢性的な肩こり、腰痛の始まりは、日常生活で、筋膜にストレスがかかり続ける不自然な姿勢をしてしまっていることが多いです。
筋膜が不良姿勢でストレスを受けると、分厚くなったり、粘性が上がり動きが悪くなったりします。
慢性的に腰痛がある人は、腰痛がない人と比べて胸腰筋膜が約25%分厚くなり、筋膜の滑走性が低下すると言われています。
筋膜が滑りずらくなると炎症が生じやすくなります。筋膜には痛みを感じる自由神経終末が分布しており、その炎症により痛みが誘発されます。
筋膜が分厚くなり滑走性が落ちると、当然その下にある筋肉の動きも悪くなります。結果として筋肉が硬くなり血行不良になります。
猫背や腰の丸まりなどの不良姿勢がなかなか直せなり要因は、ボディースーツである筋膜が不良姿勢によって固定化されてしまうからです。
正しい姿勢を心掛けたとしても、不良姿勢のまま固まった筋膜が突っ張って、良い姿勢を許してくれません。
これは、筋膜に同じ負荷が加わり続けると筋膜が伸びて変形するという筋膜の特性です。そうならない為にも普段からストレッチや筋トレは大切ですし、定期的に筋膜リリースなどのケアもお勧めです。
大阪市中央区、松屋町、谷町四丁目、堺筋本町エリアにあるパーソナルジムSORAでは、「ボディビル優勝経験のある院長による理論と実践をを兼ね備えたトレーニング指導。」「解剖学、生理学、運動学などの体のメカニズムを熟知した国家資格者によるトレーニング指導。」「トレーニングと治療の融合。」などを特徴としております。
加齢や運動不足による筋力低下で日常生活動作が不安な方。運動不足で筋力低下が激しく姿勢が悪くなってきた方。ダイエットしたい方。かっこいい体を作りたい方。スポーツ愛好家でパフォーマンスを上げたい方やコンディションを整えたい方。などお気軽にご相談ください。
只今、無料カウンセリング受付中(要予約)カウンセリング時間、約30分。
森 健浩
パーソナルジムSORA パーソナルトレーナー
そら鍼灸整骨院 院長
柔道整復師 鍼灸師
1995年大阪ボディビル選手権バンタム級 優勝